カウンセリング

大切な人を失ったときに~喪の課題とカウンセリング~
カウンセリング · 02日 9月 2025
9月になりました。7月・8月の日本の行事と言えばお盆がありますよね。 先祖や亡くなった方を自宅にお迎えして供養する意味合いのある長く大切にされている日本の風習です。 お盆はそのような意味合いもあり、亡くなった方との思い出に想いを馳せた方も多かったのではないでしょうか。

なんか不安…心のざわつきとの上手な付き合い方
カウンセリング · 18日 8月 2025
「とにかく不安」「夜になるとモヤモヤする」「心がおちつかない…」 そんな気持ちからこの記事を読んでくださっている方が多いと思います。 毎日常にフラットで、何なら明るい気持ちでいたいものですが、日々の生活ではなかなかそうもいきませんよね。 私自身も同じで、漠然とした不安でしんどいなぁと感じることもあります。...

フラッシュテクニックってなに?
カウンセリング · 08日 7月 2025
「カウンセリングを受けてみたいけれど、つらい過去を話すのが怖い」 「嫌な気持ちに触れると、余計に苦しくなる気がする」 そんなふうに感じて、なかなか一歩を踏み出せない方は少なくありません。 実は近年、アメリカを中心に注目されている心理療法の中に、つらい記憶を詳しく語らなくても、苦しさを和らげていく ことを目的とした技法があります。...

身のまわりの「あたりまえ」を疑ってみる
カウンセリング · 25日 5月 2025
しらずしらずのうちに私たちはたくさんの「あたりまえ」に囲まれて生活をしています。 「普通はこうだよな」 「みんなそうしているから」 ・・・こんな言葉で表現されるような価値観に、無意識に寄り添うように生きていることがあたりまえになっているなんて方も多いのではないでしょうか。...

カウンセリングのハードルが高い?
カウンセリング · 12日 5月 2025
「カウンセリング受けてみたいけど、なかなか一歩踏み出せない・・・」この気持ちを抱えている人は少なくはありません。 頭のどこかでは誰かに相談したい、話したいと思っていてもいざ行動に移すとなると心にブレーキがかかってしまうことはとても自然なことだなと私は思います。...

完璧主義の落とし穴~高める完璧主義・苦しめる完璧主義~
カウンセリング · 15日 4月 2025
新年度のスタートというと、仕事や学校、家庭の中でも役割や環境がガラリと変わることが多い時期ですよね。 そんな変化があちこちで起こるこの季節は、社会全体もどこか「切り替えなきゃ」「頑張らなきゃ」というムードに包まれています。 そして、役割・環境が変わらなくてもなんとなく周りの空気からプレッシャーを感じている人も多いかもしれません。...

開室2周年を迎えました!~心の回復について思うこと~
カウンセリング · 04日 4月 2025
カウンセリングルームsatoは、この4月で無事に開室2周年をむかえることができました! これまで全国各地、さらに海外にご在住の方にもご利用いただき、小さな画面を通してたくさんのつながりを持つことができました。 本当にありがたく感じています。...

ホログラフィートークってなんだろう?
カウンセリング · 30日 1月 2025
今年初めてのブログになりました! 今日は私が時折取り入れる心理療法の一つ、ホログラフィートークについて書いてみようと思います。 というのも、私が所属する統合的アプローチを学ぶ若手の会で、先日担当者が自分の関心のあるものを共有する理論学習を担当することとなり、...

年末年始はただの通過点 ~穏やかに過ごすキーワード~
カウンセリング · 22日 12月 2024
ついこの前ブログを更新したつもりだったのですが、気づけば12月ですね…(早い、早すぎる…) カウンセリングルームsatoは、年末年始12月29日から1月5日までお休みをいただきます。 メールはいつものように24時間以内に返信しますので、お気軽にお問い合わせをいただければと思います。...

悪くないカウンセラーを見つけるための3ステップ
カウンセリング · 09日 8月 2024
8月になりました。毎日うだるような暑さが続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。   去年までの私は日傘を頼りに何とか暑さを乗り越えてきましたが、今年はそれだけでは飽き足らず、新しくネッククーラー(首に着ける冷たい保冷剤のようなもの)と小型手持ち扇風機も導入しました!!...

さらに表示する